ごきんじょログ

中国と韓国の両方に住んだことがある日本人が更新しています!

言葉を通してつなげる日中韓

GOKINJO.LOG

自分の話

2018年8月深セン滞在記(1日目)

朝便で香港から広東へ移動。 見学と昼ごはんを済ませていよいよ高速バスに乗って深センへ。 そしてまさかの高速バスが広東語しか流れない、、! え、、え、、とオロオロしていたら前に座っている男性が振り返って北京語(普通話)で「帯安全帯(シートベルト…

2018年8月、深圳に行ってまいります

今日の深夜便で香港経由~深圳に行ってまいります。( `ー´)ノ 深圳に行った後に行ってきたレポートを投稿するつもりだったけど、行く前の気持ちというのは記さないと忘れがちなので投稿します。 なぜ今深圳なのか ちゃんと中国に足を運ばないといけないな~…

新卒で入った会社を1年8カ月で辞めて1年間中国に行ってきた話

自分の過去の経験を記憶が薄れる前にちょっとずつシェアしていきたい記事です。 今回のテーマは中国に住んでみたい、中国で働いてみたいという長年の夢が忘れられず新卒で入った会社を辞めてしまった話。 たぶん、私以外にも本当は●●したかったけど周りがみ…

【体験談】中国で1か月生活するのに必要な生活費まとめ

10年前の女子高生の時代からこれからは中国の時代なんや!!!と信じて来た私ですが、ここ最近の中国の存在感は半端ない。QR決済の凄まじさなんてのは中国に実際住んだことある人や、中国に関心のある人しか話題に上がらなかったのが、最近じゃ普通にニュー…

ずっと紹介したかった割とガチな池袋北口

4月8日(土)、とても楽しみにしていた新宿中央公園で行われた四川フェスに行ってきました。 が! むちゃくちゃ人が並んでいて、目当ての麻婆豆腐を食べずに帰ってくるという失態をしてしまいました。四川料理好きな人多いんだなー! ▼酸辣粉おいしかったなぁ …

【体験記】長期滞在向け「中国渡航前に用意しなくてよかったものリスト」

※2016年12月の記事に加筆して公開しました。 こんにちは!今回は中国渡航前に日本で用意しなくて良かったものを経験に基づきご紹介いたします。 「中国とか、大丈夫なん?」 いまこの記事を見ている方はきっと中国渡航前でビビっているんじゃないでしょうか…

【中国】PM2.5で小中学校が登校停止

※2016年12月21日の記事を加筆の上投稿しています。 昨日からPM2.5がやばいです。警報がでてます。 中国語ではPM2.5のことを”雾霾” wu mai と言います。 ちなみに中国人もこの文字は読めても書けないと言う人が多いです。(笑) こっちの人もスマホの利用時間…

【2018年】今考えていること、これからかきたいネタのこと

あけましておめでとうございます!(2月ですが。) あれやこれや書きたいくせに時間もあるくせにまあちょっと忙しいし?というタテマエで更新しておりませんでした。 よもや長い文章など書けそうにないので今回は2018年1回目の記事として、今考えていること…

中国語教室に半年通ったので、どんな感じかまとめ。

12月ですね。今日は日曜日。今年の6月から週に1度通っている中国語教室がある日でした。 もう半年になることですし、周りの方から中国語教室ってどうなのー?などと聞かれることがあるので、今回は私が通っている中国語教室でどんなことを習っているのか紹介…

【体験談】1年いた中国から日本に帰ってきて驚いたこと

日本に帰国して1週間くらいになるのですが、色々驚いたので忘れないうちにまとめます。 中国から日本に帰ってきて驚いたこと ・サニタリーボックスがある 女子トイレの隅っこに設置されている小さなボックス。中国ではでっかいゴミ箱がどーんっと設置されて…

私が中国と韓国を好きな理由。

これまで中国と韓国に関する紹介記事を書いてきましたが、気づいたら今回で50記事になっていました!こんなに続くとは。今回はちょっとテーマを変えて自分のことについて書いてみたいと思います。 私が中国と韓国を好きな理由 きっかけがイマイチわからない…

実際に住んで思う中国人と韓国人の愛国心の話

トレンドの話や語学学習の話をしてきましたが、今日は実際に住んでみて思う”中国人と韓国人の愛国心”の話をしたいと思います。 といっても私の出会って来た中国人韓国人は全世界のほんの一握り、もちろん隔たりもあると思います。 でも、日本にいるだけでは…

中華料理を食べながら東洋医学の先生に生き方を教わった

本日も北京市のとあるスターバックスで日本語先生をしてきました。 今回の生徒は、東洋医学の先生。 おそらく50代くらいのおじさま。 日本語をつかって交流をしてみたい、仕事に関する簡単な会話を学びたいとのことでした。 人の顔を見ると”体の調子”と”性格…

【中国版ウーバー】相乗りをして分かる車内でのリアルな会話

こんばんは。年始ということもありFacebookの投稿が希望に溢れるものばかりで良いですね。しかし写真を見る限り日本の空気はキレイ。青空、快晴。 元旦にあった天安門でのイベントの様子が百度のトップに出ていましたが、シュールなくらいPM2.5がすごすぎて…

【2017目標】中国語or韓国語を勉強する日本人を100人増やします!

みなさまあけましておめでとうございます。 あまり特別な実感が湧きませんが、今日から2017年です( ◠‿◠ ) 私は中国で年を越しましたが、日本のような特別感はなく淡々と新年を迎える感じでした。 中国人にとっての新年は旧正月 中国人にとっての新年は「旧正…

【中国】例のマッチングアプリで再び日本語を教えてきた

こんばんは!極寒すぎて更新が少し止まっておりました。 寒い地域(昼を除き基本的に氷点下)に初めて住んだのですが、あらゆるものが凍りますね!おもしろい。道端に落ちている○吐物なども凍っています(笑) 1時間100元の日本語教師再び というわけで、今…

【中国版タイムチケット】自分の特技を売るアプリをつかって中国人に日本語を教えてきた話

中国版タイムチケットappを発見しました。 www.timeticket.jp タイムチケット わたしの30分、売りはじめます。がキャッチコピーのタイムシェアサービス。起業相談や写真撮影、プログラミングレクチャーなどそれぞれが自分の特技を生かしてそのスキルを求めて…

もしも中国銀行(Bank of China)のATMでカードが飲み込まれたら?

一体誰得?の記事を書きます。 中国に来て間もない頃ATMにカードが飲み込まれるという緊急自体が発生しました。 もう、へ???って。その日お金が必要だったのでめっちゃ困りました。 もしかしたら今後誰か中国でカードが飲み込まれる人がいるかもしれない…

中国とマスクと私

紹介したくてたまらなかったマスクを紹介します。 3Mの防塵マスク。 間違いなく中国マスク界で圧倒的シェアを誇るゴツいマスクです。 初めて見た時、ナニコレ?と思いましたが、老若男女問わずみんな着用しています。 この画像のやつは3つ入りっぽいのですが…

はじめて作ったZINEが完売するという偉業を成し遂げた

今年の6月にZINEを作った思い出 今年の6月、以前から作ってみたかったZINEをつくりました。 というのも、二子玉川にある蔦屋家電のDIY本コーナーでたまたまZINEを紹介している本を見つけて、すごく興味が湧いたのです。 kinarino.jp 家に帰ってZINEについて…

中国の映画館で「君の名は。」を観てきた

こんばんは。。もう興奮冷めやらぬテンションで映画館の近くのマックに駆け込みマックカフェを啜りながら感想(と、中国の映画館で映画を見る方法)を書きたいと思います。ほぼネタバレしませんが気になる方はご注意を・・! 12月2日(金)中国全土で「君の…

電気ポットのお湯でシャワーをした日のこと

先日うちのシャワーからお湯が勢いよく出るようになりました。 山奥から湧き出る水源のごとくチョロチョロとしかでてこない我が家のシャワーから滝の様なお湯が出た瞬間、私は歓喜をあげていました。 なんで壊れてたの? 水圧のせいだ、憎き水道管、、と思っ…

中国で「東京紹介」のLIVE配信をして学んだこと

昨晩「日本人が紹介する東京観光」というテーマでLIVE配信をしてきました。 観光ガイドにあまり載っていないような・・ということでひたすら二子玉川と三軒茶屋を紹介するという完全個人的嗜好の内容。 なつかしや、あの辺。 今回のLIVE配信は、中国で広告会…

誰も片付けずに帰ってしまう中国のホームパーティー

夏頃に作った上記の写真が出て来ました。 そう、これは中国式ホームパーティー。の翌朝の写真 ちなみに我が家(兼オフィス)です。 最近は寒くなって来たのでもっぱら室内で火鍋ですが、夏は裏庭でBBQをしたりしていたものです。 何が言いたいかというと こ…

中国でSIMカードを再発行(补卡)する方法

SIMカードをまた無くしてしまいました。1度目は携帯ごと、今回は少し前にタイに旅行に行った時にタイ用SIMカードに差し替えた拍子にどこかへ。小さいからね・・ なので、もしも中国で携帯を無くしても同じ電話番号で再発行できるので安心してくださいね!無…

中国北京で「県人会」に参加してきた

本日10月31日ハロウィン、北京はマイナス3度。 渋谷に繰り出した去年をなぜかめちゃくちゃ懐かしく感じる。 来年こそちゃんと準備して臨もうね、でも私日本にいないかな?とか言ってたけど本当になるものだよね!寂しい! それはさておき先週金曜日ようやく…

UBERで中国人に騙された日本人を救ってくれたのも中国人だった。

あれは先月くらいだっけか。今回はUBERで痛い目に遭った時のはなしをします。 まず、中国では「UBER」のようなカーシェアアプリが日本では考えられないくらい浸透しています。 台数も多いし、ただでさえ安い中国のタクシーより安い上にタクシーより綺麗!ア…