ごきんじょログ

中国と韓国の両方に住んだことがある日本人が更新しています!

言葉を通してつなげる日中韓

GOKINJO.LOG

中国語教室に半年通ったので、どんな感じかまとめ。

12月ですね。今日は日曜日。今年の6月から週に1度通っている中国語教室がある日でした。

 

もう半年になることですし、周りの方から中国語教室ってどうなのー?などと聞かれることがあるので、今回は私が通っている中国語教室でどんなことを習っているのか紹介します。

 

教室選びの基準
  • 月謝が月に1万円以内
  • 土日に通える
  • グループレッスンで上級レベルが受けられる
  • ちゃんと宿題を出してくれる

 

私はこの条件で学校を探しました。

選んだのが、おそらく中国語学習者なら一度は使ったことがあるBitExを運営するイーチャイナ池袋校。

BitEx中国語学習ポータルサイト。中国語辞書、教材、検定資格、中国語会話、eラーニング、オンラインスクールなど多数のサ

 

 価格がリーズナブルなことと、一緒に学習する仲間ができることから私はグループレッスンを選択しました。

 

学校探しで一番難しかったのがグループレッスンを探すこと!

既にHSK5級や6級を取っていたりする上級レベルになるとグループレッスンを探すのが途端に難しくなります。

 

私の場合はイーチャイナへ体験授業に行った際、たまたま同時期に同じくらいレベルの方が体験授業にきたと教えられ、その方と2人でグループレッスン出来るならばと教室選びの決め手になりました。

(半年経ちましたが歳も近いし職場で中国語使う境遇も同じで、授業後一緒にカフェで予習復習したりします。学習仲間大事!)

 

料金について

2名1回60分×週1回で月に9,500円で教室に通っています。

これ以外にBitExでの文章添削が無料でついてくるのも決め手になりました。 

 

授業形式

使用テキスト

「標準教程HSK6」

HSK標準教程6(上) テキスト :9787561942543:中国輸入図書センター八仙 - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

毎ユニット700~900字程度の文章で構成されたテキストで、文章の中に出てきた単語や表現を1時間かけて解説してもらいます。授業は全部中国語です。

 

発言機会もかなりたくさんあります。

 

テキストを読むだけではなく、「この表現をつかって最近あった面白い話をして」とか。

 

学校に通うメリット

私にとっては間違いなく発音を直してくれるところです。

 

先生たちは今まで中国語を教えてきただけあって、私の発音の弱点をすぐに見抜いてくれます。4+4が弱いね~とか、3声下がりきらないね~とか。今まで独学でやってきたときには誰も指摘してくれなかったのでありがたしです。

 

例えば摔倒の倒は4声じゃなくて実は3声だったとか・・。今までずっと間違えて発音してたのにそれを教えてくれる友達が誰もいませんでした(笑)これ以外にも間違えたまま覚えていた言葉が出てくる出てくる。声調と発音は今まで以上に注意して覚えるようになりました。

 

他にも

  • 週末の時間を有意義に使える(昼までダラダラ寝なくなった)
  • 一緒に学ぶ仲間ができる(モチベーション維持のためとても大事)
  • 先生が中国語を教えるのが上手(独学じゃ永遠に気づけなかった気づきが毎回ある)
  • 宿題のための時間を取るようになる
  • 1時間無駄にしたくないので予習するようになる
  • 中国イベントの情報が入るようになる(スピーチコンテストの案内など)
  • 短い間学生気分を味わえる

 

結論、週に1度の授業以外のところにたくさんメリットがあった半年だなあと。

 

まとめ

どの学校も最低でも月に1万円程度は費用が掛かりますが、知り合いができたり視野が広がったり副次的なメリットがたくさんあります。

 

もちろん、週に1回通ったぐらいではま~~ったく喋れないし定着しません。断言。

元取るぞ!!!と予習復習に熱を上げ、授業でどんどん中国語を話す意気込みのある方は一度体験授業に行ってみることをおすすめします。(学校によっては休学制度もあります)

 

私の場合は元を取らねばという気持ちが強いモチベーションになっております(笑)

授業の時間に何度も何度も発音声調でつまづくのは時間がもったいないので、読めない単語にはピンインを振ったり、事前に中国の友人にテキストを読んでもらって声調を確認したりします。

 

とはいうものの、授業以外の日で予習復習の時間を取ろうとすると結構大変。

中国語授業のある日は、授業が終わった瞬間にカフェに駆け込みその日の復習・次のレッスンの予習をしてまるまる中国語DAYにしてしまうことをおすすめします。

 

独学も良いけど、学校は交流があるのでたのしいですよ!

一緒にがんばりましょう(*^^*)

 

あとがき(2018年6月23日)

状況が変わり今は教室を休学中ですが、教室であった方たちと池袋の台湾料理を食べに行ったり、交流が続いています。中国語という共通点だけでいろいろな年代の人と知り合えていい機会となりました。

【比較】中国語の「原来」と韓国語の「원래」

ふと思ったんです。

韓国語の원래(ウォンレ)って漢字で書くと「원=原,래=来」だなと。

 

韓国語の単語の半分以上は漢字語と言われています。

例えば원인だと原(원)因(인)。미래だと未(미)来(래)。

 

そして、中国語にも原来(yuan lai)という言葉があります。

 

日本語では馴染みのない表現ですが、中国語と韓国語で発音が違うだけで用法はほとんど同じ。

 

使い方をまとめてみます。

 

韓国語の用法

원래 그랬었잖아?

 ウォンレ クレッソッチャナ

 元々そう言ってたじゃん?

 

원래 가고싶었는데 

 ウォンレ カゴシポッヌンデ

 元々行きたかったんだけど、、

 

日本語のもともとという意味で使われています。

 

元はと言えばは、"〜は"をあらわすを付け加えて원래는になります。

 

中国語の用法

原来不是这样

 元々はそうじゃなかった

 

原来喜欢喝酒,现在不喝酒了

 元々はお酒を飲むのが好きだったけど、今は飲まなくなった

 

こちらも、日本語のもともとという意味で使われているケースが多い。

 

原来的地方のように、もともとと直訳するよりも、以前の場所・変化する前の場所を概念的に表す表現もあり、カバー範囲の広い言葉。

 

似たような言葉に本来(ben lai)がありますが、こちらがよくまとめられています。

 

韓国語と中国語は被りが多い

このように、中国語と韓国語には同じ言葉が同じような意味で使われているケースが他にもたくさんあります。

 

同時に勉強していると、いろいろな発見があってたのしいですよ!

 

他にもたくさんあるので、改めて紹介していきたいと思います。

 

【感想】「中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立」を読んだ

知識はもちろん、読み物としても面白い本を読んだのでご紹介します。

海賊版が多く混沌とした中国のインターネットの世界は日本と比べると洗練されていなくて不便な世界だと勝手に思っていた私が、2016年中国で暮らしてみて中国のインターネットサービスのあまりの発展具合に「いつの間に・・?」と驚いたように、

草創期・混沌から今に至るまでのインターネット史がが通史でまとめられており、かなりすっきりしました。改めて、中国人の考え方は面白いと思わされます。

 

    目次
  1. 中国ITの原風景
  2. 中国におけるインターネットの幕明け
  3. コミュニケーションと反日の波
  4. Web2.0の波と北京オリンピック
  5. SNS普及とネット検閲の強化
  6. 微博の輝くと時代の転換
  7. ワールドワイドウェブからの独立

検閲、規制・・中国のインターネットは窮屈?

中国のインターネットといえば、「LINEが使えない」「Googleが使えない」こういった不便で窮屈なイメージが思い浮かぶ人が多いと思います。

 

私も2016年中国にいた頃、日本でポケモンGOが爆発的にブームになっている中、中国では当然のように遊ぶことが出来ず帰国したころにはブームは跡形もなく去っていました。

 

ただ、だからと言って不便を感じたことはなく、周りの中国人もポケモンGOこそ知っているもののあの手この手を使って楽しもうとする人は一人もいませんでした。

 

中国人はGEWの中でのびのびとネット生活を楽しんでいる

日本でポケモンGOが流行っていたころ、中国で流行っていたのは陰陽師

 という日本人声優を起用した中国製日系RPGゲームでした。

開発元はこの本でも度々でてくる「網易 NetEase」です。

 

DL数は2017年2月時点で2億突破。日本だけでなく世界中でポケモンGOが流行る中、中国で選ばれたのは中国製ゲームでした。

 

そう、中国人はGFWに囲まれたネットの世界でも不便に感じることなくそこで供給されたものを楽しんでいるのです。

 

いつから中国のインターネットは日本を越えたのか?

この表現は多少語弊があるかもしれませんが、あながち間違えていないはずです。2016年私が中国にいた頃、中国ではすでに財布を持ち歩かない生活が当たり前でした。ネット通販はもちろん、リアル店舗での買い物、公共料金の支払い、タクシー代の支払い、友達とのお金の貸し借りさえもすべてがスマホ決済でした。

 

本書を読んでいると、中国のインターネットの世界が突出して盛り上がってきたのはスマートフォンが浸透し始めた2011年~2013年頃かなと感じました。これまでの海賊版が乱立していた状況に規制が入りコンテンツが洗練し始めたのもこのころだと思います。

 

まとめ

外から見ると独特に見える中国の閉ざされたネット空間は、中国人をよく知る中国政府が長い時間をかけ緻密につくられた空間。中国人はその空間の中で不自由することなく

 ITの利便性を享受し、閉ざされた空間の中で育ってきた中国企業はもはや世界中に影響力を持つようになっている。

 

 

【中国語】部首の読み方まとめ

この前中国語を話しているとき「こざとへん」と言いたかったのに出てこなかったので、部首の読み方をまとめておきたいと思います!

※こざとへんは耳朵旁

 

部首は中国語で偏旁(pian pang)

日本語に〇〇へんという名称が多いように、〇〇旁という名称が圧倒的に多いです。

それではれっつごー。

 

旁系
  • 单人旁 にんべん
  • 双人旁 にんべん
  • 木字旁 きへん
  • 牛字旁 うしへん
  • 病字旁 やまいだれ
  • 衣字旁 ころもへん
  • 金字旁 かねへん
  • 米字旁 こめへん
  • 朝字旁 (おお!日本語だと右側が部首になるのでこれの名前はない模様)
  • 食字旁 しょくへん
  • 子字旁 こどもへん
  • 广字旁 まだれ
  • 竖心旁 りっしんべん

 

 頭(头)系
  • 四字头 あみがしら
  • 春字头 だいかんむり?
  • 登字头 はつがしら
  • 虎字头 とらがしら・とらかんむり
  • 竹字头 たけかんむり
  • 草字头 くさかんむり
  • 京字头 なべぶた

 

 底系
  • 弄字底 にじゅうあし

 

その他
  • 宝盖 うかんむり
  • 两点水  にすい
  • 三点水 さんずい
まとめ

「それって两点水?それとも三点水のほう?」のように 人の名前や地名を紹介したいときにたまに使うので、ぜひ覚えてみてください。

 

【2017年】当事者として見る中国「独身の日」まとめ

概要

2017年「独身の日」の着地は1,682億元。

日本円にして2.9兆円。

 

アマゾンジャパンの一年間の売上が1.1兆円。(2016)

 

どういうことや、、。

 

▼2016年の記事

gokinjo.hatenablog.jp

 

(考察) まずは数字を作る中国。


去年の独身の日は中国におり、消費者目線でニュースを見ていましたが今回は一年近く越境EC運営に携わらせてもらったこともあり、売り手側として勝手な考察を。

 

あまり取り上げられないが、返品も半端ない

発送前のキャンセル、受取後の返品を含めると30-40%はあるのでは?と個人的には思っています。
(先做量,大きな数字を作ることに意味があるのか。)

数だけが大きく報道されますが、
キャンセル率も日本の比ではありません。

 

そもそもキャンセル規則がとても緩い。
アリババのレギュレーションというよりも、
ほとんどの店舗がよほどのことがない限りキャンセルを受け付けます。

 

これは顧客からの低評価を防ぐため、
店舗ランキング制度によるものが大きいです。

 

売れたものが売れる

キャンセル出てもいいからとにかく売って、
売上実績をつくる。売れたものが売れるがセオリー。
(決済されたら売上数としてフロントに表示されます)

 

どの店舗がいくつ売ったか、売り上げが外から見えます。

 

開始1時間が勝負

2017年W11はアリババ全体でも開始1時間で昨年の1,207憶元達成。

他店舗事例を聞いていても、開始直後~深夜の受注が勝負。

 

そして・・

キャンセルされる前に即配送。 

 
物流問題。

もう、送ったもの勝ちの感じがあります。
taobaoも天猫も発送しない限りはいつでもユーザーがキャンセル申請できる仕組みです。

 

実質発送してしまえば届くまでは返品申請しかできず、
返金申請よりは若干ハードルが上がります。

(返品送料はさすがに顧客持ちのところが多く、しかも少し手間。)

とにかく、注文が付いた瞬間に発送!モノが出てなくても伝票番号は入れられるように。

物流やシステム環境が改善されるにつれ、キャンセルも簡単になったと思います。

日常販売でも大事ですが、イベント時は特に在庫確保が課題になります。

 

まとめ

売り上げ規模などただただすごいという印象を持ちがちな「独身の日」ですが、その後の「キャンセル率」「返品率」は意外と知られていません。受注がついた瞬間に即発想できるオペレーションを確立できていないとただただキャンセルされる確率が増えていくので、「独身の日」こそ気を引き締めて足元かためたいものです。

【出店者向け】2017年度天猫W11参加規則まとめ

※2017年度双11の天猫出店者向け規則まとめです
※ルールは毎年改定されるため、要注意!

W11イベント事前参加申し込み

8月28日―9月1日

結果発表9月5日
※DSRが平均4.6以上であることなど条件あり

予約販売申し込み

○申し込み期間
9月21日―9月29日

○販売期間
10月20日―11月10日

 価格条件

9月15日―10月19日の間で成立した取引の最低価格の更に10%引き以下

 

審査通過後
価格変更×
在庫変更〇

販売開始後
価格変更×
在庫変更×(増やすのはOK)

当日販売

○申し込み期間

10月12日―10月27日

※在庫ロック11月5日

※商品追加申し込み11月7日

○申し込み数量
無制限

価格条件

9月15日―11月10日の間で成立した取引の最低価格の10%引き以下

○同時に参加できないイベント
聚划算秒杀,淘宝官方秒杀活动

○同時に参加できるイベント
聚划算(W11と価格一致)
淘抢购(W11と価格一致)

物流条件

11月11日―11月17日までに購入された商品は
11月20日23時59分59秒までに
物流会社のシステムで追跡状態が見れる
(=点发货のタイミングと理解しています。)

※補足
2017年夏頃に天猫からW11時は必ずcainiaoを使うように通知がありましたが、結論cainiaoでなくても発送ができそうです。ただ、年々物流をcainiaoに切り替える要求が増えている様子なのでせめて日本市場担当者と繋がっておいた方がいいです。

11月11日以降の要求

価格条件

11月12日―11月26日の間
W11の価格以下の価格で販売×

=W11の価格が最安値であるという価格保障

 

まとめ

大まかなルールをまとめました。

2018年度以降出店される日本企業のご担当者の参考になれば幸いです!

在庫ロック、価格条件など特殊な対応が多いため事前に全体スケジュールを把握して動くことを強くすすめます。

 

※つぶやき

あと30分でW11!

世界中の語学好きが集まるアプリ「HelloTalk」

韓国に住んでいる韓国人が日本人の友達探す時ってどうやって探してるのかな?と思いNAVER検索していたら面白いアプリをみつけました。

 

その名も「Hello Talk

HelloTalk - Talk to the World

 

自分の母国語と学習している外国語を登録時に選択すると、その外国語を母国語にしていて、かつ自分の母国語を学習しているユーザーをマッチングしてくれるコミュニケーションアプリ。

 

チャットツールとタイムラインがついているだけのシンプルなサービスですが、校正機能やボイストーク機能がついていて、より語学学習者向けです。

 

私の場合は母国語:日本語、学習言語:韓国語中国語なので日本語を勉強している韓国人・中国人のつぶやきがタイムラインに優先的に流れてきます。

 

便利だな〜と思った使い方をいくつか紹介します。

 

便利な使い方

・ボイストークをタイムラインに投稿、発音を直してもらう

→自分の声をタイムラインに貼り付けることができ、コメントも声で返すことができるのでテキストの音読なんかをネイティブに直してもらうことができます!

たまに片言の日本語で一生懸命自己紹介してる人がいて、ほっこりします。

 

・新たに覚えた単語をつぶやいて記憶強化する

→私は週に一回中国語教室に通っているのですが、そこで覚えたことばをタイムラインにつぶやいています。そうすると、日本語を勉強している中国人からコメントが。「その言葉よりはこっちの方がよく使います」とか「そんな言葉覚えなくていいです」とか(笑)せっかく覚えた単語は忘れたくないもの!ネイティブから反応のある場所でつぶやくのはなかなか◎です。

 

・文化の違いについて質問する

→これは自分の質問というより、日本語を勉強している中国人韓国人からの質問がなかなか面白いです。韓国人「日本人は生まれた時0歳って本当ですか?」(※韓国は生まれた時から1歳として数える)中国人「alipayって日本語でなんですか?」

 

もちろん出会いたがりもいる

今から誰か話しませんか?週末会えませんか?というような投稿ももちろんあります。アプリとしてはそれを表立って取り締まっている様子はありません。日本に住んでいる外国人の登録もたくさんあるので、実際に会って交流したい人はメッセージを重ねてから会うのもアリだと思います。

 

楽しく語学学習できそう

私の例を挙げたので中国人韓国人しか出てきませんでしたが、もちろん英語もフランス語もイタリア語もあらゆる国の言語に対応しています。外国語を勉強するすべての人にとって、もっと生きたコミュニーケーションを取る機会が増えるようにこういったアプリが増えるといいなあと思います!

 

www.hellotalk.com

 

つぶやき

4月から東京で働きはじめたこともありブログが全く更新できていませんでした。中国人の面白い日本語だとか、韓国人ファッションだとか、中国ECの話だったり書きたいネタはたくさんあるのに・・!とにかく、リハビリ的に書いてみました!今、無事に中国語を使う環境で仕事をしていますが、そこまでに至った経緯だとかもいつか書いてみたいです。やっぱり語学はたのしいーーーー!

ゼロから韓国語を話せるようになるまでにやったことをまとめます(勉強法、参考書)

2019年1月30日追記:

内容は随時更新します。

もっと学習法のこの部分が知りたい。参考書にどのような書き込みしてた?などの質問があればお気軽にコメントください。

 

 アンニョンハセヨ。今日は外に出ると花粉もひどいようなので、そろそろ重い腰をあげて語学学習の記事を書きたいと思います。

 

私は韓国語の公的試験であるTOPIK6級、中国語の公的試験であるHSK6級のそれぞれを取得していますが、どちらも時間にして2年ほどかかりました。なので、たった数ヶ月で!という輝かしい内容はお伝えできないものの、確実に身につく正攻法をお伝えできればと思います。

 

 

完全なる初心者時代

ハングル編

ハングルが記号にしか見えずどうやって勉強していいのかもわからなかったため、とりあえずアマゾンで評価の高かったコチラを購入。

”3日で終わる文字ドリル”とありますが、あくまでハングルを読めるようになるための本であり、それ以上でも以下でもありません。そのため内容はやや薄め。だからこそとっつきやすいという長点もあり、私もたったの数日でなんとかハングルが読めるようになりました。ただ、そのころ(2011年)は韓国語に関する本がかなり少なく、今だとハングル文字の練習本だけでもたくさんの本がでています。手にとって、とっつきやすいものを購入してくださいね!いきなり文法書や会話本に手を出すのではなく、まずはハングルの読み書きを完璧にしてください。

 

文法編

ハングルを読めるようにはなったものの、文法の知識が皆無だったため”文法から学べる”というコチラを購入。他にも色々な入門書が出ていますが、これは文章例が会話(スキット)形式だったことと、レイアウトがベーシックだったため選択。

 

結果的に、私は韓国語を勉強したいという友人にはこの本を勧めまくっています。基礎の基礎である「てにをは、時制、否定、願望・・」それ以外にも「数字、曜日、方向」など全て一冊で勉強でき、この本を丸暗記したからこそ今の自分があると言っても過言ではないです。私の勉強法としては、毎章ある会話文をひたすら音読し、音読した回数を正の字で書き込んでいきました。何回も読んでいると覚えるもので、今度はスキットを見ず自転車に乗りながら一人寸劇をしたりしていました。

 

単語編

簡単な文法は頭に入ったものの、それに当てはめる単語数が圧倒的に不足しており、作れる文章のバリエーションが少ないことに気がつきました。韓国語の単語の70%は漢字語であることを知り(漢字が韓国語読みになっただけ)、漢字で覚えられる単語帳を購入しました。

 

が!!!amazonでいくら検索しても出てこない!!『芋づる式韓単語』という小型の本だったのですが・・。

 

結果、漢字から覚える作戦は大成功で、みるみる作れる文章のバリエーションが増えました。「国際関係の悪化により政府は・・」みたいな文章も韓国語でならすぐに話せるようになります。話さないか(笑)

 

この本とかよさそうですね。日本人にとってはかなりアドバンテージの利く漢字語に特化してるものから始めることを勧めます。

韓国語単語スピードマスター 漢字語3300

韓国語単語スピードマスター 漢字語3300

 

 

中級者と呼べるようになってきた時代

文法編

 そろそろ入門書では物足りなくなるこの頃、より高度な文法のストックを作ろうと手にしたのがコチラの本。

CD付 初級から上級まで学べる 完全マスターハングル文法 第2版

CD付 初級から上級まで学べる 完全マスターハングル文法 第2版

 

やや分厚いので、文章を読んでいてわからない文法が出た時に辞書的に使っていました。幅広くカバーされています。

 

ただ!今韓国語を勉強するなら、以下の参考書をつかってみたいな〜。本屋で手に取りましたが、ああ!よくつかうつかう。という文法の例文とともに網羅されていました。初級、中級、上級の3つがあります。今度やりなおしてみようかな。

身につく!重要韓国語文型100 中級編

身につく!重要韓国語文型100 中級編

 

 

会話編

作れる文章も増えてきた!ならば話したくなるのが人間の性。まずは短文でたくさん口語の形をストックしようと購入したのがコチラ。

すぐに使える韓国語会話 ミニフレーズ2200

すぐに使える韓国語会話 ミニフレーズ2200

 

 ミニフレーズとあって、すぐに使える簡単な会話(口語)がたくさん載っています。いま思うと意外とこの本で覚えた表現が口から出てくることも多かったな〜と思います。文法書で文法は学べても、口語は学びにくかったりするので。

 

ただ、もう少しリアルな韓国人の会話を真似して見たいと思い聴いたのがコチラ。

KBSの韓国語ラジオドラマ

KBSの韓国語ラジオドラマ

 

 当時大学生だった私は図書館でこの本を借り、CD音声だけをひたすら聴いていました。普段音声をひたすら聴いたりするのは苦痛に感じる方ですが、これはラジオドラマというだけあって展開が気になり聴き飽きませんでした。内容は「ボラムの家」というボラムちゃんという女の子とその家族を取り巻くストーリーです。ボラムちゃんが子供のくせに物わかりが良すぎてイラついていたのを思い出します。このラジオドラマのおかげで韓国語会話の独特な間合いを学ぶことができました。

 

そういえばこのシリーズ、愛情編というのがあるらしいです。(笑)

CD付 KBSの韓国語ラジオドラマ 愛情編

CD付 KBSの韓国語ラジオドラマ 愛情編

私は今も昔も電車や自転車など移動のタイミングで聴きながらブツブツ独り言を繰り返すスタイルが合っています。

料理しながら、ランニングしながらなど音楽を聞くだけじゃなくて外国語を聞く時間も是非生活に取り入れてみてほしいです。

発音編

 話せるようになってきたら今度は韓国人らしく話したいと思うもの。そこで購入したのがコチラ。

それまで激音、 濃音などテキトーに発音していましたが、この本を読んでから頭で理解することができ、発音で褒められるまでになりました。というか、抑揚というのが新概念で面白かった!

 

ちなみに前田先生の本も購入しましたが、丁寧すぎて逆に挫折してしまいました。私の場合シンプルなものが自分に向いているようですが、丁寧にひとつひとつ解説してほしいという方は以下と検討されることを勧めます。

韓国語発音クリニック《CD付》

韓国語発音クリニック《CD付》

 

 

上級者と自覚するようになった時代

TOPIK編

基本的に中級時代までの勉強で日常会話はほぼカバーできますが、ニュースや新聞の内容となると別。文語調の難しい言い回しや慣用句を学ぶ必要があります。これは韓国語能力試験(通称TOPIK)を通して学びました。といっても私が使っていたテキストは旧試験(初級・中級・高級)でしたので、現行の(I・II)を紹介します。

私が最後に試験を受けたときにつかったテキストはコチラ。必要な事項がバランスよくまとまっているのでこちらにしました。試験モノは模試形式を繰り返すに限る。

韓国語能力試験TOPIK II  中・上級完全対策

韓国語能力試験TOPIK II 中・上級完全対策

 

ただ、作文で破壊的な点数を出してしまいビックリしました(笑)読める、聞ける、話せると思っていたのに、作文は別の能力なんだなあとしみじみ。読解、リスニングがほぼ満点だったので合格できました!!!

 

 今度機会があればコチラの本を勉強して見たいです。これまた前田先生。

韓国語能力試験TOPIK II  作文完全対策

韓国語能力試験TOPIK II 作文完全対策

 

 

方言編

 話すことにはほとんど支障がなくなってきた私、ひょんなことから韓国へ交換留学にいくことに。余裕で構えていましたが、方言がやばすぎた(笑)というわけで、一時帰国の際に購入したコチラ。

楽しい韓国語の方言ワールド 話してみよう! 釜山語(プサンマル)

楽しい韓国語の方言ワールド 話してみよう! 釜山語(プサンマル)

 

 韓国語の方言も日本語と同じようにイントネーションや語尾の変化だけなので、規則さえ覚えたらあとは簡単でした。方言を使うとかなりよろこばれます(笑)未だに韓国人の前で方言を披露するとおお!となるので、上級者で勉強に飽きちゃった方は学んでみることを勧めます!ちなみに私の留学先はプサンではなくその近くの都市です。(笑)

 

まとめ

今まで私が使ってきたテキストをあつめてみました。数年前と比べ今は参考書がと〜ても充実しています。参考書を選ぶ時間は至福ですよね・・。私の勉強法がすこしでも参考になれば嬉しいです!ファイティン!

 

 

▼韓国語学習者の皆様はこちらの記事もどうぞ

gokinjo.hatenablog.jp

gokinjo.hatenablog.jp

gokinjo.hatenablog.jp

 

【検証】”日本全国のローソンでアリペイが使える”は本当?

f:id:lalalalalalalala:20170304224125p:plain

散歩中に通りかかった都内のとあるローソン。

”支付宝”の文字に思わず二度振り返ってしまいました。

 

日本のローソンでアリペイがつかえるようになってる・・!!!

 

なんと、1月末の旧正月のタイミングから全国のローソンで導入が開始されたようです。

ローソン、中国の電子決済を全店で導入 免税対応も拡大 :日本経済新聞

 

これは、試さずにはいられない!

 

買い物をしてみました。

f:id:lalalalalalalala:20170304224143p:plain

私のアリペイ口座には日本円にして2,000円程度のお金が残っていました。

久々のまるごとバナナと、大好きなカフェオーレクリーミーを手に意気揚々とレジへ。

 

f:id:lalalalalalalala:20170304224203p:plain

 

おお!本当にあった!アリペイ!

 

つい最近まで中国にいたくせに、なんだか懐かしくて嬉しくなります(笑)

 

f:id:lalalalalalalala:20170304230040p:plain

 

早速アリペイappを開き、初めて東京仕様になっていることに気がつきました。

しかも、何気にairbnbが!!!(笑)

 

支払い方法はいかがしますか?

支払い方法を「アリペイでお願いします」と伝え、支払いバーコードの画面を見せると店員さんがレジでスキャンしてくれました。中国と一緒だ!!!

 

しかーーーーし!!!

 

なぜか支払いでエラーが(涙)

 

店員さんも、なんでかなあ・・?と腑に落ちない様子、

よく見ると店員さんも中国人。

 

結局現金で支払いました(笑)

 

アリペイが使えなかった理由を考える

アリペイ口座にお金はありましたが、今回はなぜかエラーになってしまいました。

考えられる理由を挙げてみます。

 

  • アリペイ口座には十分な残高があるが銀行口座の残額が不足していた?!
  • 紛失して使用していない銀行口座の内容が結びついていた?!

 

もしかしたらこのあたりかな〜?と。

解決させてもう一回チャレンジしてみたいと思います!

 

▷アリペイ口座と銀行口座の関係性

せっかくなのでちょっと解説してみます!

アリペイ口座は銀行口座の残高の中からチャージして利用するイメージ。

チャージはアプリを通して即時可能。

逆にアリペイ口座の残高を銀行口座に移してATMから現金を引き出すこともできますが、その場合は数分〜数時間かかります。

 

まとめ

ローソンでアリペイが使えるは本当。アリペイアプリから支払いバーコードを提示すればOK!ただし私はエラーが出てしまったので、もう一度挑戦しに行きます。

 

最近ApplePayのCMをよく見かけますが、まさにあの世界が今の中国では当たり前の景色になっています。日本も早くそうなったらいいなー。

 

関連記事 

 

【中国】カワイイ服が安く手に入る!個人的にオススメなTaobao店舗5選

この記事はこんな人向け

 ・現在中国に住んでいる

 ・近々中国に行く機会がある

 ・安くてカワイイ服をTaobaoで買いたい!

 

今回は頭からつま先まで全身Taobaoであることも珍しくない私が個人的にオススメな店舗を紹介します!安くてカワイイのはもちろん、日本にいて買うのが難しい!という人も見るだけで楽しい店舗を集めました( ◠‿◠ )

 

1. rabbitstyle

f:id:lalalalalalalala:20170303234355p:plain

https://tutu520.taobao.com/shop/view_shop.htm?spm=a1z0k.7628869.0.0.3LEtLD&shop_id=35999051

 価格帯はトップスで500円〜、アウターで1,500円〜くらい。なんといっても専属モデルが美しい。見る限り3人のモデルでコーデを組んでいますが、全員カワイイです。ここの服は一見シンプルですがちょっと珍しい形のデザインのものが多くて思わずポチりたくなります。

 

2. LOVEHEYNEW

f:id:lalalalalalalala:20170304000100p:plain

https://loveheynew.taobao.com/shop/view_shop.htm?spm=a1z0k.7628869.0.0.3LEtLD&shop_id=62589546

こちらの価格帯はトップスで700円〜、アウターで2,000円〜くらい。こちらの店舗の特徴はなんといっても店舗のデザイン♡結構な頻度でデザインがアップデートされるので毎回楽しみです。どんなデザイナーさんなんだろう?服のテイストはモノクロやスタイリッシュなものが多いです。

 

f:id:lalalalalalalala:20170304000356p:plain

▷クーポンのデザインも素敵!

 

3.FANGGER

f:id:lalalalalalalala:20170304001547p:plain

https://fangger.taobao.com/index.htm?spm=a1z10.1-c-s.w5002-15455461662.2.IU8xtq

価格帯はトップス1,000円〜、アウター3,000円〜くらい。キャプチャから見てわかるように割とストリートな感じ。トップスもワンピースもありそうでない丈感のものが多くてこちらもポチりたくなります!ちなみに私もベージュのトレーナー購入しました(笑)

 

4.黑牛奶少女

f:id:lalalalalalalala:20170304002751p:plain

https://heiniunai.taobao.com/shop/view_shop.htm?spm=a1z0k.7628869.0.0.3LEtLD&shop_id=59605831

価格帯はトップス450円〜、アウター1,000円〜くらい。こちらの特徴は半端じゃない新商品の入荷頻度。モデルもいませんし(商品写真のみ)、店舗デザインも全然頑張ってないですが、掘り出し物が多くてついつい見てしまう店舗です。あとは、トップスとボトムスのセット販売があるのも嬉しい。

 

5.TUANTUAN

f:id:lalalalalalalala:20170304003503p:plain

https://tuantuanlove.taobao.com/shop/view_shop.htm?spm=a1z0k.7628869.0.0.3LEtLD&shop_id=34282137

価格帯はトップス1,000円〜、アウター2,500円〜くらい。テイストは韓国風に森ガールが掛け合わさった感じです。撮影も韓国で行われていることが多く、モデルも童顔でカワイイ( ◠‿◠ )ここでフェイクファーのマフラー(30元)を購入しましたが質が良過ぎてこの冬使い倒しました。

 

♡♡♡

 

以上で私の好きなお店の紹介を終わります。中国にいる方はぜひのぞいて見てください。ちなみに、日本にいる方でもTaobao店舗と連絡の上送料を払えば国際便で発送対応してくれる可能性もありますよ( ◠‿◠ )!!!