ごきんじょログ

中国と韓国の両方に住んだことがある日本人が更新しています!

言葉を通してつなげる日中韓

GOKINJO.LOG

(日本語訳)3分45秒で中国社会の現実が痛いほどわかる一曲。

\\会社の中国人社員の車の中でやたら流れている、とある曲。

おじさんがしっとりと弾き語るその曲が流れると、車内に哀愁が漂います。

(歌ってるのは結構若いお兄さんでした)

 

f:id:lalalalalalalala:20170123024802p:plain

 

というわけで勝手に失恋の曲だと思っていました。

 

現代中国社会を風刺する曲だった

と思いきや歌詞の解説を聞くと全然違ってた。

なんとそれぞれの職業・身分の人たちのセリフを引用して

中国社会を風刺する曲だったのです。

 

私が中国で暮らす中でなんとなく感じていた違和感だとか、歪みのようなものがこの曲には凝縮されていました。

 

ぜひ色々な人に聞いてもらいたいので日本語訳します。

 

听说:ティンシュオー

华子 听说

音源はコチラから

www.youtube.com

 

補足

適切な日本語が見つからずかなり意訳しているものがあります、

こうした方がいいんじゃない?というご意見大歓迎ですので

中国語に通じている方コメントおまちしておりますm(._.)m

【まだポケモン探してるの?】中国ではスマホをかざすとお年玉が現れる

2016年にポケモンGOが爆発的に流行したのは記憶に新しいですが(中国ではもちろん遊べない・・)中国でも最近やたらとスマホをかざして何かを探す人の姿が。

 

そう、お年玉です。

 

中国でも日本と同じように新年に「お年玉」を配る習慣がありますが、

お父さんお母さんおじいさんおばあさんのような親戚だけでなく

アリババもお年玉をくれます(笑)

 

旧正月を間近に控え、大陸はお祭りムード。

 

中国のお年玉

「红包」ホンバオ

 その名の通り赤い包みに包まれている。

 200〜300元を包むことが多いらしいが、

 中には1万元超というケースも・・(知人談)

 

「福」の文字をかざしてお年玉ゲット

f:id:lalalalalalalala:20170121020651p:plain

 

こちら国民のお財布「アリペイ」の特設ページ。

 

様々な字体の「福」の文字をかざし、「福カード」を5枚集めるとお年玉抽選に参加できるというイベントです。

 

かざしてみた

f:id:lalalalalalalala:20170121020420p:plain

 

私はもう25歳なので狡いこともすぐに思いついてしまいます、

すでにネット上には「福」が溢れておりました(笑)

 

f:id:lalalalalalalala:20170121020405p:plain

 

この「福」はとあるタオバオ店舗が旧正月のお休みのお知らせとともに貼り付けていたものです。ちょっとしたおすそ分け。(笑)

 

「听说你们都在扫福字,9个书法家的福,宝宝们拿去扫吧」

どうやらみなさん福をスキャンしているらしいですね、

9つの字体の福を集めたのでスキャンしてってくださいねー!

 

お金とARが繋がったらこれからどーなるのさ。

f:id:lalalalalalalala:20170121020431p:plain

 

進化し過ぎててついていけてないのですが、

地図上に表示されたお年玉を取りにいくこともできます。

 

もしかすると、クーポンとかなのかな?

これ実際に使ってみなければ!

 

しかし、ポケモンこそ世界中を魅了したけれど

これが現金になったら人間一体どうなっちゃうの。

 

血眼でスマホ握りしめてる自分が浮かんできて恐ろしいです。

 

とにかく、「福」がまだ集まってないので引き続き頑張ります!

 

中国人の友達がいる方はぜひ「福」を送ってあげてください(笑)

バスの中で覚える「中国人が使う中国語」

ふと思い立って今日は近所の本屋でメモ帳を購入し、街中にあるわからない言葉や中国人の会話などを徹底的にメモしてみました。今更感半端ないが、気にしない。

 

f:id:lalalalalalalala:20170123024835p:plain

 

不思議とメモしたことって頭に残っています、もっと早くすればよかったー!!!

 

くよくよしても仕方ないので、今日はそのメモの中から”バスの中での中国人の会話”を抜粋します!

 

実際に使う言葉ばかりで今後重宝すること間違いなし( ◠‿◠ )

 

”今天是2017年1月18日星期三”

いつも通り地下鉄の駅に向かうべくバスに乗ろうとすると、人がいっぱいでとても乗れそうにない様子。

車内電光掲示板は相変わらず本日の日付を流し続けています。

 

ぎゅうぎゅうのバスの入り口付近に乗車していたおじさんが私にこう話しかけてきました、

 

「后面上吧,这边上不了。」
後ろから乗りな、こっち(前側)は乗りきれない。

 

北京のバスは”一応”前乗り後ろ降りです。

と言っても正直どちらから乗っても特に問題はないので、後ろ側からなんとか乗車しました。

 

荒々しく発車するバス、韓国よりはまだマシと思いつつ黄色い手すりにつかまります。

 

落ち着く間もなく次のバス停を知らせるアナウンスが流れます。

 

「下一站是xx医院」

「下车的乘客请您提前做好准备」

つぎはxx病院

降りる方は準備をお済ませください

 

ここで中国語ポイント

提前~

あ、わかったら先に教えてねー!のときとかに

提前告诉我吧!のように使います。

 

次のバス停に着いても一向に混雑が解消しない車内。

バスの運転手さんが乗ってくる乗客に力強く一言。

 

「刷了卡往前走!」

カードをかざしたら奥に進んでください!

 

往○走はマル部分を変えて自由に使えます。

 

さて、もうすぐ目的地の地下鉄駅に近づいてきた頃、

私の目の前の席に座るおばあちゃんが大声で運転手に話しかけます。

 

「下站地铁站吗?!」

次のバス停は地下鉄駅?

 

「下下站的!」

次の次です!

 

ちなみに再来月は下下个月。

 

おばあちゃんが私にも話しかけてきました。

 

「姑娘,你哪儿下?」

お嬢さん、どこで降りるの

 

「我也地铁站的」

私も地下鉄です。

 

叔叔,阿姨,姑娘,帅哥,美女,大姐,大哥など状況に応じて呼び方を変えまくる中国人。

 

そして車内ではおじいさんが席に座りなぜか手のひらサイズの木を彫ってキーホルダーのようなものを作っていました。

(こんなに揺れてるのに器用だな・・)

 

隣に座る6歳くらいの女の子に何か話しかけています。

 

そして子供はキョトンとしてお母さんに一言

「爷爷啥意思」

おじいさん何言ってるの

「给你讲!」

あなたにお話してくれてるの!

 

おかあさんがめっちゃ投げやりで面白かった(笑)

 

さあそうこうするうちに地下鉄へ。

例のおばあさんが荷物を抱えて下車しようとしています。

 

おばあさんが降り口近くに立っていた青年に話しかけます。

 

「帮我一下吧」

ちょっと手伝って

 

「好的,我给拿走」

いいですよ、運びますね

 

 

こうして私もおばあちゃんに続き下車をし、

バスは次の目的地へと去ってゆきました。

 

 

と、今回はバス車内の中国人の会話を抜粋。

下一站が下站になったり

在哪儿下车が哪儿下になったり。

 

話し言葉だと実は省略されがちな中国語。

 

あ、「在」どこにつけるんだっけ・・とか、

細かいことは気にせずどんどん使っちゃいましょうー!

 

 

【中国】映画「情圣」を観た

f:id:lalalalalalalala:20170112011437p:plain

 

近所に最近できたというCGV(映画館)があるので一人で行って来ました。

 

f:id:lalalalalalalala:20170115191802p:plain

 

さすが、CGV。映画館の内装がめっちゃオシャレでした。

とってもアメリカン( ◠‿◠ )

 

ちなみにCGVは中国語で「星聚汇(xing ju hui)」

アルファベット読みからきているようですが、綺麗な響き!

 

ところでCGVって日本で見たことないような。

 

調べて見たのですが、まさかの韓国企業でした。

CJ CGVは、韓国CJグループが子会社・関係会社を通じて同名称で展開・運営しているシネマコンプレックス

 -Wikipedia

 

中国に溶け込む韓国企業

というか、今も韓国発のカフェ「カフェベネ」にいるけれど、韓国の中国進出は凄まじい。普通に溶け込んでいる。化粧品だと韓国最大手のアモーレパシフィック系の実店舗がどのショッピングモールにも1店舗はあります。

 

ちなみに以前新聞で読んだのですが、アモーレパシフィックの企業戦略は資生堂を抑えアジア1の化粧品メーカーを目指す」です。その重要拠点として中国を抑えていこうという姿勢をかなり感じます。

 

それでもやっぱり中国の女性を見ていると韓国系の化粧品は「若者向け」という印象。手軽にいろんな種類手に入ってたのしいよねー。のノリ。本当に次から次へと新しいコスメが出てくる出てくる。(笑)

美容液やアンチエイジング系の高級ラインだとやっぱりmade in JAPAN信仰が根強いです。その中でもやっぱり名前が挙がるのは資生堂。中国の女性は資生堂の名前を全員知ってるんではないだろうか・・ 

 

と、めっちゃ脱線しました。

 

taobaoの化粧品代行の話も書きたいー!

 

映画の感想

f:id:lalalalalalalala:20170112011432p:plain

 

あらすじは以下の通り。

妻子持ちで今まで「安定した人生」を大切にしてきた主人公肖瀚は、仲良しグループの1人である友人の突然の死を機に、もう一度昔のような刺激的な日々を求めはじめる。そこに突然現れた韓国人美人モデルyoyoに近づくべく仲良しグループの協力を仰いで様々な作戦を試みるが・・!?

 

なかなかくだらないですね。(笑)

 

あらすじもくだないのですが内容も最初から最後までくだなかったです。(笑)

 

そして改めて思ったことは、

私はくだらない映画が大好きだ!!!!

 

中国人は映画が終了すると即退場しますが、この映画は最後のエンドロールまで笑わせてくれて見届ける人がたくさん!こんな状況は初だ!

  

なぜか2013年の韓国映画「キャッチミー」に似たものを感じた。

 

f:id:lalalalalalalala:20170112011841p:plain

 

ちなみに邦題「ハート泥棒を捕まえろ」

まあわかるけど、絶対意訳しすぎやん(笑)というタイトルが多くて面白い(笑)

 

日本いた時TSUTAYAで韓国コーナーいくたびにまにましてたのを思い出しました。

 

中国映画あるある

そして私は感想とかをまとめるのが苦手ということも今書きながら気づきました。

なので、中国映画あるあるをまとめて終わりにします。

 

仲間が主人公に対して異常なほど献身的

一言Wechat送ったら平日休日関係なくメンバーが全員そろう。

みんななんの仕事してるん?

 

異常な行動力を度々発揮します。

 

前に見た他の映画でも、

 

主人公とヒロインがいい感じになり、電話。

 

「今、(上海から)北京に向かう新幹線の中・・」

 「はあ!?俺も上海に向かう新幹線なんだけど!」

 

→途中下車、抱擁。

 

んなシチュエーションあるか!もう少し捻れよ。と思いながらめっちゃニヤつきます私。

 

他にも、

 

就職が約束されていた企業に裏切られる天才大学生プログラマー

よりにもよって時は旧正月

 

みんな帰省する中一人大学の研究室にもどる。

 

するとそこには彼のためにUターンした仲間たちが。

 

いやいやいや、絶対ないやろー!!!なんで知ってるんー!なんで旧正月ー!とワクワクがマックスになる私。

 

ひとりデブがいる

あー!これはいるいる!必ずいる。

 

だいたい寮のルームメイトか、元ルームメイトですね!

いつもお菓子食べてて、とぼけつつもいざという時に主人公をめっちゃ支えるんですこういうキャラが。そして、主人公の恋の相手の友人あたりといい感じになる。

 

中国の大学は全寮制なのでこういうシーンが度々でてきます。

いいな全寮制ー!

 

親が開放的

いやーこれもある!親ってキーパーソンになりがちですが、やたら開放的な人が多い。

はちゃめちゃな主人公を許す許す。協力する。抱擁する。

 

これは中国人の理想なんだろうなあといつも私は想像します。

 

中国人の友人の話を聞く限り、こんな開放的な親は聞いたことがないです。

むしろ、進路、結婚相手、友人関係・・親がやたら介入してくるケース多し。

 

中国映画が好き

中国人の友人に「中国映画おもしろいよね」というと、お前は何を観てきたの???を全否定されたのですが、私は好きです。

 

映画の120分を長すぎると感じてしまう私には単純でひねりのない中国映画は軽快で観る前のハードルが超低いのです。

 

映画の途中でてきたタイの曲がきになる

映画の途中韓国人美女を追いかけて主人公がタイに行くシーンがあるのですが、そこで出てきた曲が耳から離れなくなったので貼ります。

 

v.qq.com

 

 

 

 

【中国】2016年Wechat図鑑(最新ユーザー数など)

Wechatでこんな内容の記事が配信されてきた。

 

”Wechat2016ビックデータ:デイリーログインユーザー7.68億人”

 

f:id:lalalalalalalala:20170109014837p:plain

 

毎日のログインユーザー数が2016年でこの数に達したようです。これは昨対比35%増とのこと。

他にも数値がまとまっていたので紹介します。

 

(2017年1月4日配信の情報なので、現時点では最新情報のはず!)

 

利用ユーザーと利用時間

f:id:lalalalalalalala:20170109020226p:plain

 

全ユーザーのうち半数以上が毎日Wechatを90分以上利用し、

その大半は80年代生まれ、90年代生まれが占めます。

 

ちなみに月間アクティブユーザーのうち1995年以降生まれ(ここでは17歳から21歳)

 が占める割合は14%、老人人口(ここでは55歳以上)が占める割合はたった1%!

 

1%とは意外ですが、たしかに私が知る中国のおじいさんおばあさんも電話+ショートメール機能のみの簡易的なガラケーを使っています。

 

通話時間

f:id:lalalalalalalala:20170109020217p:plain

 

Wechatでの通話時間は月に平均8〜9回、合計1時間程度の模様。

 

些細なことでもすぐに電話してくる中国人にしては少ないような・・

 

ただ、Wechat通話よりもまだまだキャリアの電話番号で電話をしてくる人が多いのが実感です。

 

それにしても55歳以上の合計通話時間が長い。・・ちょっと面倒くさそうですね(笑)

 

メッセージ送信数

f:id:lalalalalalalala:20170109020221p:plain

 

メッセージの平均送信数がこちら。

 

21歳以下の若者で平均81通だと・・!?

55歳以上でも44通。

 

でも、確かにどの中国人も一概にして返事が早いです。

中国では仕事でもWechatを多用するため、ビジネスマンの場合PCにWechatをダウンロードしている場合も多い。

 

また、メッセージのうちボイストークが占める割合は13%〜22%。

 

55歳以上の方が多いというのはなんとなくうなづけます(笑)

 

中国人はボイストーク大好きです。

ちょっとした要件があればすぐにこのボイストークが飛んできます。

 

「いまタクシーで向かってる」

「渋滞ですこし遅れそう」

「たぶん10分くらい」

 

こんな感じ。

 

道を歩いているときや車を運転しているときはまあまあ重宝しますが、基本的には打てばよくね???と思ってしまいます。

 

早口で20秒近くまくし立てられるときは頼むから文字で送ってくれと思います。

 

お年玉配布数

f:id:lalalalalalalala:20170109020204p:plain

 

この機能、ハテ・・?ですよね。

 

Wechatには「おとしだま(紅包)機能」があり、お金の送り合いが簡単にできてしまいます。

 

グラフにあるように日本でいう「大晦日」に一番たくさんお金が配られていますが、それにしても月に20回以上、平均300元以上は予想以上。

 

あ、そういえばクリスマスの日に友達から12.25元送られてきて嬉しかったことを思い出した。

 

しかも日本語授業の費用などもこの機能を通していただくことも多く、そう思うとこの数値もあながちオーバーではなさそうです。

 

それほど中国では電子マネー少額のやりとりが頻繁に行われています。

 

Wechat万歩計

f:id:lalalalalalalala:20170109020209p:plain

 

こんな機能があったことをはじめて知りました。使わないと。

しかし、やはり55歳以上が多いんですね。。

 

年代別好きな曲

f:id:lalalalalalalala:20170109020214p:plain

 

どういう基準で割り出したデータかいまいち定かでないのですが(おそらくモーメンツLINEでいうタイムライン投稿内容から分析)年代別の好きな曲2016です。

 

「演員」しかわからない私はというと、90后(ジウリンホウ)です。

 

Wechat2016まとめ

というわけで今回はWechatユーザーに関するあらゆるデータを紹介してみました。

 

私が意外だな〜と思ったのは21歳以下のユーザーが結構アクティブだということ。

中国だと親が厳しかったりで高校生はあまりスマホを持っていない、もしくは使用制限されているようなイメージがありましたが、この結果を見る限りめちゃくちゃアクティブですやん!

 

しかも21歳以下のユーザーも月に400元近くの人民元をWechatで動かしています。 

 

この年代はどのアプリでお金を落とすか?タオバオで何を買うか?学校帰りにどこに寄るか?などを見極めて情報発信すれば十分優良なターゲット層になりそうです!

 

 

中華料理を食べながら東洋医学の先生に生き方を教わった

本日も北京市のとあるスターバックスで日本語先生をしてきました。

今回の生徒は、東洋医学の先生。

 

おそらく50代くらいのおじさま。

日本語をつかって交流をしてみたい、仕事に関する簡単な会話を学びたいとのことでした。

 

人の顔を見ると”体の調子”と”性格”が分かるそうです。

 

普通に生きてたらなかなか会えない人物。

 

前回の反省を生かす

今回のケースもまた「日本語が全くわからない」ところからのスタートでした。

前回の反省を生かしひらがなカタカナの紹介はそこそこに(難しく見えすぎて諦められてしまう)、「今日はなんがつなんにちですか」のような簡単な例文と、数字の読み方、曜日の数え方を一通りレクチャーすることに。

 

gokinjo.hatenablog.jp

 

覚えが早すぎる先生

f:id:lalalalalalalala:20170108011242p:plain

 

驚いたのは、先生の驚異的な飲み込みの早さ。

 

先生は当初、ひらがなとカタカナの区別すらわからない状態でした。

その状態からたった2時間で最終的には簡単な挨拶はもちろん、日付・時間・年齢などの数量の表現までできるようになりました。

 

今まで日本語を教えた他の中国人と比べて、先生の飲み込みが早い理由を考えてみました。

 

ひとつひとつの文字を50音表で確認する

身につくまで繰り返し声に出す

疑問に思った部分はすぐに質問する

教えるスピードが速すぎると感じたときはきちんとストップさせる

 

こうやって書いて見ると当たり前のことですが、

意外となんとなくわかったかなーの状態で次に進んじゃうケースが多いものです。

 

特に、私が次に進めようとしたときに「ちょっと待って、さっきのもう少し詳しく教えて」と止められた時は、私だったら流しちゃうな・・と反省するとともに、本当に日本語を学ぼうとしてる意欲がこちらまで伝わり嬉しくもありました。

 

「日本語っておもしろいね」

「日本には行ったことないけど、勉強して絶対温泉に入りに行く」

 

こういう言葉を聞いて、自分が50代になっても同じように新しいことにチャレンジしているだろうか・・と重ねてみました。

 

先生の今日の様子を見ると、1年くらいすれば日本人と日本語で意思疎通できるだろうなと感じました。

 

やっぱ何歳から初めても絶対遅くない。特に外国語は!

今から1年投資して死ぬまで使えるなんてコスパ最強すぎます。

 

中華料理を食べながら生き方を教わった

f:id:lalalalalalalala:20170108011241p:plain

(北京に半年以上いながら初めて食べたタンフールー)

 

授業が終わり夕飯をご馳走してもらいました。

 

その時の話が印象的だったのでここに残したいと思います。

 

先生:見た感じ、最近「上火」になっていない?少し怒りっぽくなってたり

中国語の「上火」ってどういう意味? | ユーウェン中国語講座

(体の中が火照るような感じで調子が良くないという、中国人の概念です。)

 

私:あ、怒りっぽいというか、落ち込みやすいです。最近。笑

 

先生:なんか、何かにすごく焦ってるけど、それを吐き出せてない。かなり体に良くないねー。

 

私:そうですね、周りに日本人いないのもあるし、中国語で表現できることも限られてるし吐き出せてないのかも?

 

先生:何に焦ってるんだろうね?

 

私:理想と現位置がかけ離れてるなあと思ってしまいます。

理想は中国市場と日本企業のミスマッチを広告の力で埋めたいです。

中国はチャンスで溢れているのに、ほとんどの日本企業はどうやって戦えばいいか知らないので・・でも、そのために何したらいいかよくわかってないし中国語も中途半端で焦ります(笑)

 

先生:学校で成績のいい人と悪い人ってどっちが賢いと思う?

 

私:そりゃ、成績のいい人です

 

先生:でもね、自分のことをバカだと思ってるのは成績のいいやつなんだよ。

 

私:へ?

 

先生:成績のいいやつは自分はまだまだ努力が足りない、自分はバカだ、このくらいやっても足りない。と。端から見ればもう十分すごいけど、本人はずっと焦ってる。まあ体には良くないよね(笑)

 

私:なるほど。

 

先生:まあ、だから君も自分にプレッシャーかけすぎだね。常に上昇し続けるとかありえないから、ちょっと下がったなと思った時は「これから上がり始める予兆がきた」と思えばいいよ。

 

先生:もうすぐ旧正月でしょ。中国人いまみんな浮かれてて、仕事も手抜きがちな。だから君もあんまりがんばらなくていいよ(笑)

 

私:(笑)

 

先生:中国と日本のギャップって言ってたけど、例えば?

 

私:例えば、日本企業がこういうことしたいと思ってても中国では全然イケてなかったりするし、日本企業の想定する予算感と中国での実際の予算感がめちゃくちゃ違ったりして、どちらにもちょっとキレられたりします(笑)

 

先生:なるほど、そこをつなげる人になりたいんだね。

 

私:そうです。

 

先生:多分その背景には中国人と日本人の考え方の違いがあるんだろうねー。

君の役割は、広告の仕事というより「考え方の通訳」だね。

 

私:考え方の通訳!!!!たしかに!!!めっちゃしっくりきます。自分で思ったことなかったです。

 

先生:「考え方の通訳」ができる人は絶対に必要だよ。どんな社会にも。だから、自分は「考え方の通訳」のトレーニングをしていると思えば今の北京での生活で出会う人見るもの全部変わってくると思うよ。嫌なやつと関わる時でさえトレーニングになる。

 

私:もう、、なんか、ひらけたかんじがします(笑)ありがとうございます!

 

先生:まだ25歳なのになにを焦ってるの(笑)

 

 

 

私は思考の通訳者だった。

私は今まで翻訳・通訳者になりたいと思ったことが一度もありません。

もちろんどちらも立派な仕事だし、専門的で超カッコいいです。憧れます。

 

でも、自分はあくまで言葉を通じて得た現地の温度感満載のホヤホヤホクホクの情報を選別して日本に還元したい思いが強いです。

 

抽象的でグーパンチしたくなりますが、今日の「思考の通訳者」という先生の言葉を聞いて少し輪郭が見えたような気分になりました。

 

中国人と日本人の間に立ち理不尽すぎるやろ(笑) という場面に何度も遭遇してきましたが、ただ単に日本語中国語を訳すだけでなく考え方を学んだなと思います。

 

というわけで今日から思考の通訳者と名乗ります。それでは

 

 

【中国】最近至る所で広告を出している旅行系LIVE配信アプリがオシャレ

最近地下鉄のあらゆる駅で見かけるアプリがあります。

名前は ”LALOCAL(乐客旅行)” 

 

f:id:lalalalalalalala:20170105224709p:plain

 

”世界中を旅する中国人が現地の様子をリポートする”アプリで、

コンセプトは「给你不一样的世界」(あなたに、違う世界を。)

 

f:id:lalalalalalalala:20170105225032p:plain

 

“Travel like a local” が、 LALOCALというサービス名の所以だそうです。

 

広告の隅にあるQRコードを読み込んでダウンロード。

中国あるあるですが、広告の隅に必ずと言っていいほど付いているQRコードを読み込んでDLできるようになっています。

もし、今後中国で何かを宣伝したい、サービスをつくってみたい、宣伝したいという場合はいかにQRをスキャンしてもらえるかという動線はかなり重要になってきます。

 

QRコードは実は日本発の技術です。

ただ、中国での浸透具合は日本のを遥か遥かに遥かに超えています!

 

広告がおしゃれ

世界各国の何気ない風景を、スマホ越しに覗くようなデザインになっています。

広告の中でのユーザーも”さっきの乗務員さんイケメン♡”など好き勝手発言しています。

 

f:id:lalalalalalalala:20170105225812p:plain

 

他にも大阪バージョンもいいかんじなんですけど、撮り忘れてしまったー。涙

 

いたってシンプルな中身

f:id:lalalalalalalala:20170105230218p:plain

 

アプリの中身はシンプル、「LIVE配信」「発見」の二つだけです。

 

「LIVE配信」を選ぶと今まさに世界各国を旅行している中国人が各地をレポート配信しています。

 

上の画像はまさかの日本・今治市の初日の出の様子がでてきてびっくり(笑)

我が愛媛県が誇る今治タオルの今治です。

 

なんだこの凄まじいローカルチョイス。

 

中には大阪の年末の火の用心の様子が配信されているものもあり、

 

「みなさん良いお年をー!ひのよーうじん。」

 

と、街を練り歩く大阪のおじさまたちの姿が淡々と配信されており、

北京の片隅でひっそり癒されました。

 

すごく好きこういうの。他の街も見たくなる。

 

実際ブラジルのみなさーん!!!!が今何してるかって裏側から見えないですから

 

LIVEじゃなくてもよいのでは?

きれいな景色だけならLIVEじゃなくても”編集された”TV番組などで見ることはできます。

 

ただ本当に知りたい・見たいのはそこではなく、

 

”外国の街並みって実際のところどうなの”、”旅行するとどんくらいお金かかるの”

 

編集されていない、そういう部分です。

LIVEだと気になったことをどんどん配信者に質問することができます。

 

「現地の人に話しかけて見て!」

「そこWi-Fiつかえる?」

「航空券いくらだった?」

「さっき通りかかった裏路地もう一回写して!」

それが面白い。

 

何事も、すでに経験している人に聞くのが一番です。

 

どうやって稼いでるの、このアプリ。

マネタイズはどういう仕組みで成り立っているかというと、

LIVE配信ページ以外の「発見」ページで旅行商品の販売を行っている模様。

 

f:id:lalalalalalalala:20170105231811p:plain

 

カンボジア旅行などがパッケージ販売されています。

約7,000元からか・・。10万円〜なのでバックパッカーとか旅慣れしてる人というより少し余裕があって旅を楽しみたい人向けですね。

 

その他旅行グッズも販売。

 

一貫して”オシャレ路線”です。

 

中国はそれこそパクリであふれていてデザインは二の次感がありますが、それでも最近は”オシャレさ”こだわる人が増えており、実体店舗もEC店舗も洗練されてきた印象があります。

 

ただ、街並みはまだまだダサいです。とりあえず看板くっつけました。と言わんばかりの店が軒並み連なっています。

 

このマネタイズと似たようなアプリ

似たような稼ぎ方をしているアプリで、「百词斩」bai ci zhan という英語学習アプリがあります。

このアプリはオリジナルステーショナリー、アプリ連動の教材をタオバオで販売しており、すでにタオバオでは37万人が店舗をフォロー。

ステーショナリー部門ではまあまあイケテル店舗です。

 

f:id:lalalalalalalala:20170105231817p:plain

 

f:id:lalalalalalalala:20170105231807p:plain

 

オシャレっす・・!

 

これは参考になるなと個人的に思いました。

Youtubeなどで語学チャンネルを持っているような場合も、講義は公開し教材でお金をいただくというのは面白そうですね。

 

いろいろなサービスが溢れているこの頃ですが、組み合わせ次第でさらに面白くなるのはとても素敵。

 

 

 

【中国版食べログ】「大众点评」を味方につけて”网红店”になる方法。

こんにちは!今日は中国の知人が撮影の仕事があるとのことで、現場に付いていきました!

打ち上げでネットで話題の火鍋店で火鍋を食べたのですが、お客さんの中でひときわ目立つ金髪ショートの若いボーイッシュな女性が。

なんとネット界では相当有名で、若者はみんな知っているという有名人だったそうです。

 

网红が网红店で火鍋を食べている・・!

 

网红(ワンホン)=ネット界でアツい人

タイトルにも出て来ている「网红」は网(=ネット)で红(=アツい、人気)という「ネット界で話題の人」を表す造語です。

 

なので、「网红店」は ネットで話題の店 を表す中国語です。

 

ネットで話題の店=大众点评で話題の店

中国でネットで話題の店、それはすなわち「大众点评」で話題の店と同義です。

f:id:lalalalalalalala:20170104234151p:plain

大众点评 da zhong dian ping(ダージョンディエンピン)

 言うなれば日本版食べログ

 飲食店を中心とする中国最大級口コミサイト。

  付近に美味しい店はないか?

  飲み会で使う店舗を告知したい。

 

 こういう用途も、中国ではすべて大众点评です。

 

すなわち、中国で話題の店になりたければ「大众点评」をうまく味方につける必要があります。いや、必須です。 

 

 网红店は作れる。

 カワイイは、つくれる♡を思い出しました、キャッチコピー考える人って偉大ですね。

 

ところで、このネットで話題の店。

 

コツと予算さえあれば、作れます。

 

開店したばかりの初期段階ではWechatやWeiboの有名アカウントなどを利用してうまく宣伝をする必要がありますが、それがひと段落したタイミングで大众点评でのイベント作成、広告出稿をぜひ視野に入れてください。

 

今回は実際に大众点评営業担当に聞いた費用感をご紹介します!!!

もしすでに広告出稿などを視野に入れている方も、適正価格かどうか参考になさってください。

 

まずは店舗公式認証を行う

細かい注意点などはこの記事では割愛したいと思いますが、

まずは店舗”公式”認証をして、はじめて広告出稿などができるようになります。

 

ちなみに店舗ページは自分で作らなくても食好きの一般ユーザーたちが勝手に作ってしまいます。

 

たまに営業時間など内容が誤っていることがあるので、そういうときは編集依頼をかけましょう!

 

まずは私がこの店舗の公式の運営者です、というのを証明する登録が必要になります。

 

公式認証に必要なもの

・営業許可書のスキャンデータ

・営業許可書に記載の代表者の身分証スキャンデータ

 

ひとまずは以上の書類は必須です。

 

大きく分けてバナー広告とリSEO広告の2種類

大众点评に出稿できる広告の種類は大きく分けて二つ

・アプリ、WEBページトップのバナー広告

 ・”デザート”、”ケーキ”などのワードの検索順位アップ

 

バナー広告にも種類があり、

”今月の話題の店” であったり、”クリスマスケーキ特集” であったり。

 

検索順位アップというのは、”上海” の ”ケーキ屋” で検索をかけた時に他の該当店舗よりも上にくるかどうか、のようなものです。

 

他にも、ユーザーが類似店舗のページを見た際に ”あなたにオススメの店舗” と誘導リンクがでるのも広告です。

 

大众点评バナー広告の相場

クリスマスなどをイベント時期を除いた通常の場合の価格です。

 

※2016年12月時点

トップバナー広告

7日間 約20万元(約300万円)

 

 f:id:lalalalalalalala:20170104234201p:plain

 

交渉によって変動はあると思いますが、基本価格は以上の通りです。

 

ちなみにクリスマスシーズンはこれよりも安くなります。

バナー広告以外にもWechatの記事で店舗を紹介などのサービスも付いてくるセット価格で購入が可能です。

 

参考までに、2016年クリスマスはバナー広告(約5日間)+クリスマス特集ページへの掲載(24日と25日の2日間)+Wechat配信(24日)で3万元(約45万円)でした。

 

ただし、12月はじめの時点でほぼ枠がうまるのでお急ぎを。

 

大众点评SEOの相場

これは毎日の予算を設定し、その予算分ユーザーのクリック数があれば自動で出稿を停止できる仕組みです。

 

ちなみに、一般的に日予算は300元前後が一番多いとのこと。

 

大事なのは、店舗の露出が増えても中身がなければ来店に繋がらないということ。

 

店舗ページを充実させて来店につなげましょう

店舗ページに作成が可能な内容は大きく分けて3つ

・活动(イベント)1つお買い上げごとに1つプレゼントなど

・优惠(クーポン)○円以上お買い上げで○円割引など

・团购(お買い物券)1,000円分のお買い物券が900円で買えるなど

 

最近ではGODIVAが とあるショッピングセンターでアイスクリームを1つお買い上げごとに1つプレゼントしていて、ショッピングセンター内でアイスを食べている人をたくさん見かけました!

 

f:id:lalalalalalalala:20170104234158p:plain

 

このようにイベントx大众点评での露出はとても多くの人に認知されて、来店まで結びつけやすいです。

 

予算と相談しながら、大众点评でいろいろイベント作成を試してみることをオススメします!

 

それを積み重ねることでレビューが増え、晴れて”网红店”の仲間入り!!!

 

以上です( ◠‿◠ )

 

【中国版ウーバー】相乗りをして分かる車内でのリアルな会話

こんばんは。年始ということもありFacebookの投稿が希望に溢れるものばかりで良いですね。しかし写真を見る限り日本の空気はキレイ。青空、快晴。

 

元旦にあった天安門でのイベントの様子が百度のトップに出ていましたが、シュールなくらいPM2.5がすごすぎて(笑)

 

枯れた芝生を緑に塗り替える中国もこればっかりは仕方ない。

 

無印の手帳買ってきた

というわけで中国は本日まで年始のお休み。

市内のモールにある無印良品で2017年の手帳を買ってきました。

 

無印良品が好きすぎて結構語れる自信があるのですが、置いておいて・・

帰りに利用した(というか外出の度に利用する)ライドシェアについて紹介します。

 

中国版Uber「滴滴」didi

Uberというと聞き覚えのある方も多いと思いますが、

Uberとは、アメリカ合衆国の企業であるウーバー・テクノロジーズが運営する、自動車配車ウェブサイトおよび配車アプリである。現在は世界70カ国・地域の450都市以上で展開している。

- wikipedia

 

 中国での配車アプリといえば「滴滴」。(中国Uberは2016年8月に滴滴出行に買収されています)

 

f:id:lalalalalalalala:20170103161256p:plain

 

これは、アプリを通して乗車場所と目的地を入力すれば付近のドライバーが迎えにきてくれるというもの。

 

あまりに目的地までの距離が遠かったりすると受け付けてもらえないこともありますが、ほとんどの場合数秒以内で付近のドライバーによってリクエストが承認されます。

 

それほど中国では配車アプリを使うのが外出するときにマスクをするくらい当たり前になっています。

 

私の住んでいる家は最寄りの地下鉄駅まで5km弱という不便すぎる立地なので、毎回お世話になっています。5km弱で7〜8元(約120円)くらい!

 

貸切 or ライドシェアが選べる

配車リクエストを出す際、貸切もしくはライドシェアかを選べます。

ライドシェアの場合は同じく付近で配車リクエストを出している人と相乗りになります。

 

ちなみに相乗りは中国語で「拼车」pin che(ピンチャー)

相乗りの相手のことは「拼友」pin you(ピンヨウ)と言います。

 

今日は「本日の相乗り」ということで車内での会話を紹介します。

中国現地の人って、こんな感じ!

 

本日の相乗り

ドライバーのおじさん:推定40代後半、きさくなおじさん。銀のBMW

日本姑娘:25歳、私だ。

拼友男:推定30代前半、温厚で知的そうな男性

拼友女:推定30代前半、物静かな女性、多分男性の彼女

 

地下鉄から相乗りした夜の北京にて

 

拼友男:おじさん、もしかして東北出身ですか?

 

ドライバーのおじさん :おお!そうよ!

 

拼友男:僕もなんですよ!なまりがあるからそうかなーと思って。

 

ドライバーのおじさん :お前も東北かー!ちなみにこの子は日本人だってさ!

 

拼友女:日本人なんだ!

 

日本姑娘:そうなんです、北京で働いてます。

 

日本姑娘:そういえば、日本には外出するときは相乗りが当たり前みたいな文化ないですよ。

 

ドライバーのおじさん :そうなの?

 

日本姑娘:地下鉄が結構便利なんです。

 

拼友男:そうらしいね!東京とかだと1kmごとに1駅は駅があるって聞いたことある。

 

ドライバーのおじさん :えー!まさか!

 

日本姑娘:たしかにありますね!

 

ドライバーのおじさん :しかし今日もPM2.5ひどいね。日本もPM2.5あるの?

 

日本姑娘:いや、さすがにここまでひどくないです!(笑)

 

拼友女:中国はまだ発展途上だからね(笑)

 

ドライバーのおじさん :人が多いから仕方ない。

 

日本姑娘:工場も多いですもんね、日本で売ってるものとか服もほとんど中国製ですよ。

 

ドライバーのおじさん :ええ、そうなの?

 

拼友男:1800年代のイギリスと同じだよね、ロンドンもその頃は大気汚染がひどかった。

 

拼友男:たしかに中国は世界の工場で、例えば携帯メーカーの部品とかもほとんど中国でつくってるけど、売り上げの利益はほとんどメーカーに持って行かれるんだよね・・

 

拼友男:アップルとか、サムスンとか。中国に残る利益なんてほんの少し。なのにどんどん空気は悪くなる一方。。

 

日本姑娘:それは知らなかった。

 

到着

男性が「はあ・・」とため息をついたころに車が先の目的地我が家の門に着きました。

 

ドライバーのおじさん :日本姑娘!慢走~!(日本のお嬢さんおきをつけてー!)

 

おじさんに勢い良く送り出され、門番のお兄さんとすこし話してから帰宅。

 

相乗りは中国の今がわかる。ほんとに。

滴滴に乗ると基本的にドライバーのおじさんが話しかけてくるので、中国語のいい勉強になります。滴滴の車内で覚えた中国語もたくさん!!!

 

そして相乗りでの会話はたった数分ですが、中国に住む中国人ってこんなこと考えてるんだなーとかこういうこと流行ってるんだなーとか、日本ってこう思われてるんだなーということが分かります。

 

なぜなら相乗りの相手とドライバーさんも初対面なので、”中国人同士が初対面で話す会話”が聞けるんですね。

 

となると、いきなり「あいつもうすぐ結婚するらしいよ」のような身内の話にはならず

「もうすぐ旧正月ですね・・」「最近は空気がまあまあいい日が続きますね・・」とか当たり障りない+みんなが知っているトピックから会話が始まるのです。

 

これが大変よい勉強になる。

 

というわけで、今回の会話はPM2.5の裏にある背景をなげく中国人男性がメインでしたー!

 

本当に滴滴に乗っていると面白い会話がいっぱいあるので、また紹介します( ◠‿◠ )

 

【2017目標】中国語or韓国語を勉強する日本人を100人増やします!

みなさまあけましておめでとうございます。

あまり特別な実感が湧きませんが、今日から2017年です( ◠‿◠ )

 

私は中国で年を越しましたが、日本のような特別感はなく淡々と新年を迎える感じでした。

 

中国人にとっての新年は旧正月

中国人にとっての新年は「旧正月」(今年は一月末)

 

晦日から日付が変わって元旦になることは「跨年」kua nianと言います。

 

年を越すというよりは、あくまで「年をまたぐ」だけです。

 

ちなみに旧正月を迎えることは「过年」guo nianと言います。

こちらがまさしく「年を越す」のイメージ!

 

中国語と韓国語で”あけましておめでとうございます”

せっかくなので、中国語と韓国語でも新年のあいさつをしようとおもいます!

 

f:id:lalalalalalalala:20170101165052p:plain

中国語

新年快乐 xin nian kuai le(シンニェンクァイラー)

元旦快乐 yuan dan kuai le(ユァンダンクェイラー)

旧正月と区別するためこちらが使われることも。

 

f:id:lalalalalalalala:20170101164953p:plain

韓国語

새해 복 많이 받으세요. (セヘボッマニパドゥセヨ)

ひとつひとつ細かく見ると以下のとおり。

새해(セへ):新年

복(ボッ):福

많이(マニ):たくさん

받으세요(パドゥセヨ):受け取ってください

 

f:id:lalalalalalalala:20170101165016p:plain

日本語

あけましておめでとうございます。

 

  Yahoo! JAPANにおみくじがあるのが、なんとも日本らしい。

 

中国語では「抽签」chou qianと言います。

これは、木製の細い棒を引いて運勢を占うもの。

 

去年の反省と今年の目標

大変個人的なはなしですが、本日「1年前の自分が2017年1月1日の自分に宛てた手紙」というものを開きました(笑)

 

2015年12月30日に映画orangeを観た後、感化されて都内のドトールで書いたものだったのですが、同じ自分と思えないほどキラキラしてました・・

 

(そして2016年1月には感化の延長で長野県松本市までヒッチハイクをします。笑)

 

そしてそこには1年後はきっと中国にいる、そこにいる周りの人に感謝すること、送り出してくれた日本の皆に連絡すること、とありました。

 

他にもたくさん、2015年にしてきたこと、2016年にしたいことを書いてありましたが、ほとんど達成できてないなと(T . T) というか、そんな目標を立てていたことすら忘れていた。

 

定期的に方向確認することの大切さを改めて感じました。(T . T)

そして、その方向確認を確かなものにするためには実際に人に会ったり本を読んだり映画を観たり色々な価値観に触れて取捨選択することだなと・・。

 

ただ、一つだけ達成しているものがありました。

 

「自分のフィルターを通して中国という国の今を発信すること」

 

これは、ブログという形で僅かながらも発信する習慣がついてきたと思います。

やろうやろうと思いながら何年もやらなかったブログをきちんと更新しているのはちゃんと褒めます!ケーキ買って帰ろう!

 

ブログでめざすこと

このブログは特にテーマや方向性もざっくりとしか決まっていません。

とにかくなんでもいいから中国と韓国に関するおもしろいことを紹介していって、「近くて遠い」と言われる国のキョリカンを数メートルくらい近づけられたらなと・・

 

いろいろなことブレブレな私ですが、中国と韓国、中国人と韓国人に対する興味は絶えることがありません!(笑)

 

結構似たような価値観を持っていて同じようなことで悩んで、一緒に話すとほんとにおもしろい。

 

というわけで、自分自身に勝手にミッションを課します。

 

ブログを通して中国語or韓国語の勉強を始める日本人を100人ふやす!

 

やっぱり、いくら翻訳技術が向上してたりニュースでの情報が溢れていたりしても、その国の言葉をその国の言葉で理解するのはもう、ぜぇーんぜんちがいます!!!

 

そんなことを考えてたのか、あなたたちは!と発見でいっぱい。

 

しかも語学は一度覚えたら忘れないです、自転車と同じです、コスパ最強です。

 

おじいさんおばあさんになっても隣の国のおじいさんおばあさんと「2020年のオリンピックのときの日本はすごかったな・・」などと語り合えるの、素敵ですよね!

 

というわけで、私は成人してから勉強をはじめて中国語と韓国語を話せるようになった日本人として話せてよかったことや、どうやって勉強して来たのかなどを思い出しながら紹介したいと思います( ◠‿◠ )

 

といってもマジでどうやって勉強して来たか忘れてます(笑)それほど自転車のような感覚です。

 

それではみなさま、よいお年を!